無料簡単お見積り LINE@

求人応募問合せLINE LINE@

  • HOME
  • コラム
  • 目地カッター工事の目的やメリットは?床工事でカッターを入れるタイミングを解説

目地カッター工事の目的やメリットは?床工事でカッターを入れるタイミングを解説

物流倉庫や工場などのコンクリート床工事を行なっている際に現場担当者の方から「コンクリートカッターによる誘発目地を入れるタイミングは硬化後がいいのか」というご質問を受けることが多いです。

本記事では、目地カッター工事の目的やメリットを踏まえた上で、コンクリート床工事でカッターを入れるタイミングを詳しく解説します。

目地カッター工事の目的とは

目地カッター工事とは、主にコンクリートやアスファルトなどの硬い表面に細かい溝を切り込むことで、表面の整備や機能向上を図る工法です。

特にコンクリートは時間の経過とともに収縮したり、温度変化によって伸縮する性質があります。

予期せぬひび割れや破損が生じやすくなりますが、適切な位置に目地を設けることで、これらのひび割れをコントロールし、構造体全体の耐久性を高めることが可能です。

このことから、コンクリート面の予防保全に欠かせない役割を果たすために、目地カッター工事が行われます。

目地カッター工事のメリット

目地カッター工事を行うメリットは、主に以下の通りです。

    ・コンクリートを長く維持できる
    ・美観性が上がる

詳しく解説します。

コンクリートを長く維持できる

目地カッター工事は、コンクリート構造物の寿命を延ばし、その機能性を長く保つことが可能です。

そもそもコンクリートがひび割れしてしまう原因は、水分の浸透や温度変化による物理的ストレスとなります。

目地カッター工事によって、適切な場所に目地を設けることで、コンクリートの伸縮を自然に吸収し、不均一な圧力が集中することを防ぎます。

結果、予期せぬひび割れが生じるリスクが軽減され、構造物の全体的な耐久性が向上できるのです。

美観性が上がる

美観性を向上させることも、目地カッター工事のメリットです。

新しく施工されたばかりであっても、予期せずにひび割れが生じると、構造物が古く見える印象を与えかねません。

目地カッターを事前に施しておくことで、外観上は明らかでないが、美しい状態のコンクリートを保持することが可能です。

さらに、目地カッター工事は、既存の構造物や舗装に後から施すことも可能であり、古びたり損傷したりした表面をリフレッシュする効果があります。

床の目地カッターを入れるタイミング

誘発目地を入れるタイミングは業者によって異なります。

本項では、弊社の考えを踏まえて床の目地カッターを入れるタイミングを3つご紹介します。

コンクリートは28日間かけて硬化する

そもそもコンクリート床は打設後から28日間程度かけて硬化していきます。

そのため、設計上のコンクリート強度は、コンクリートの打設後4週間経過した頃にでるであろう強度(4週強度)が構造設計の基礎になっています。

 

硬化するまでの柔らかく形を変えやすい状態のコンクリートは、水分蒸発によって表面の体積が減少するのに対し、内部の体積は変わらないため表面が収縮しようとします。

その際に発生するのが初期クラックです。

 

冒頭の現場担当者さんからのご質問の意図は、「コンクリートの硬化前に誘発目地を入れておくことで初期クラックは抑制できるのか」ということになります。

結論からいうと、その通りだと弊社では考えております。

 

コンクリートの硬化後に誘発目地を入れるのではなく、コンクリート打設後2日以内に誘発目地を入れ、初期クラックを抑制する工法を採用しております。

 

コンクリート打設後2日以内に素早く誘発目地を入れる

そもそも誘発目地は、コンクリートのクラック(ひび割れ)を抑制するためのものですが、誘発目地を入れる前にひびが入っていては本末転倒ですよね。

 

コンクリート打設後2日間は、まだ表面の乾燥も進んでおらず柔らかい状態なので、クラックも発生していません。

硬化が進んでいないそのタインングで誘発目地を入れることで初期クラックを防ぐことができるのです。これをソフカット工法といいます。

 

2日以内に誘発目地を入れるリスク

従来の乾式カッターはコンクリートを切るのが目的で、美観の観点が不足している側面がありました。打設後1〜2日で誘発目地を入れると割れや欠けが出てしまい目地の美観が非常に悪くなってしまうのが課題でした。

弊社が採用するソフカット機は、金具でしっかり固定した上でアッパーカットを行っていくため切断面に欠けや割れを生まない仕様となっております。

 

 

この機械を導入することで初期クラックを抑制しつつも、美観を保てるコンクリートカッター工事を確立することができました。

また、誘発目地の欠けや割れを防ぐ手段として、目地にシールを充填する手法もありますので併せてご検討ください。

 

 

初期クラックに頭を悩ませている企業様はご相談ください。

 

コンクリート床の初期クラックは打設後の処理次第では防ぐことが可能です。

美観の観点はもちろん安全性や不動産価値の観点からも初期クラックを抑制することはとても重要です。

また、物流倉庫を中心に広がりを見せるAGV(無人搬送車)はひび割れのひどい現場では導入ができないケースもございます。

初期クラックのないコンクリート床をご要望の企業様は是非フロアエージェントまでご相談ください。

 

コンクリートは28日間かけて硬化する

そもそもコンクリート床は打設後から28日間程度かけて硬化していきます。

そのため設計上のコンクリート強度は、コンクリートの打設後4週間経過した頃にでるであろう強度(4週強度)が構造設計の基礎になっています。

 

 

硬化するまでの柔らかく形を変えやすい状態のコンクリートは、水分蒸発によって表面の体積が減少するのに対し、内部の体積は変わらないため表面が収縮しようとします。

その際に発生するのが初期クラックです。

 

冒頭の現場担当者さんからのご質問の意図は、「コンクリートの硬化前に誘発目地を入れておくことで初期クラックは抑制できるのか」ということになります。

結論からいうと、その通りだと弊社では考えております。

 

コンクリートの硬化後に誘発目地を入れるのではなく、コンクリート打設後2日以内に誘発目地を入れ、初期クラックを抑制する工法を採用しております。

 

コンクリート打設後2日以内に素早く誘発目地を入れる

そもそも誘発目地は、コンクリートのクラック(ひび割れ)を抑制するためのものですが、誘発目地を入れる前にひびが入っていては本末転倒ですよね。

 

コンクリート打設後2日間は、まだ表面の乾燥も進んでおらず柔らかい状態なので、クラックも発生していません。

硬化が進んでいないそのタインングで誘発目地を入れることで初期クラックを防ぐことができるのです。これをソフカット工法といいます。

 

2日以内に誘発目地を入れるリスク

従来の乾式カッターはコンクリートを切るのが目的で、美観の観点が不足している側面がありました。打設後1〜2日で誘発目地を入れると割れや欠けが出てしまい目地の美観が非常に悪くなってしまうのが課題でした。

弊社が採用するソフカット機は、金具でしっかり固定した上でアッパーカットを行っていくため切断面に欠けや割れを生まない仕様となっております。

 

 

この機械を導入することで初期クラックを抑制しつつも、美観を保てるコンクリートカッター工事を確立することができました。

また、誘発目地の欠けや割れを防ぐ手段として、目地にシールを充填する手法もありますので併せてご検討ください。

 

 

初期クラックに頭を悩ませている企業様はご相談ください。

 

コンクリート床の初期クラックは打設後の処理次第では防ぐことが可能です。

美観の観点はもちろん安全性や不動産価値の観点からも初期クラックを抑制することはとても重要です。

また、物流倉庫を中心に広がりを見せるAGV(無人搬送車)はひび割れのひどい現場では導入ができないケースもございます。

初期クラックのないコンクリート床をご要望の企業様は是非フロアエージェントまでご相談ください。