・マンション
・学校
・病院
・商業施設の店舗床
・倉庫
・給食センター
・一般ビル
※車やフォークリフトが通る場所や塗床の下地調整にはより頑丈なパワーレベラーがお勧めです。
- HOME
- 床の下地調整工事に最適なフィットレベラーのご紹介
床の下地調整工事に最適なフィットレベラーのご紹介
張物下など床の下地調整工事を行う際の材料選びをする際、下地との接着性を確認することが重要です。マンションや公共施設の下地調整工事もモルタル施工から、材料を流し込み、トンボなどで均すだけで平坦・平滑に仕上り、下地との接着が高いレベリング材を用いたレベラー工事へと変わってきており、弊社へのセルフレベリング工事(SL工事)のご依頼も急増しています。
今回はレベリング材の中でも特に下地接着力が高く、耐久性能、速乾性に優れた「フィットレベラー」を使用した事例をご紹介いたします。
フィットレベラー使用に適した場所
▲事例:相模原市中学校床改修工事304㎡(神奈川県相模原市)
フィットレベラーは新築、改修問わずPタイル、長尺フロアー材、カーペット等の床張り仕上げ材用の下地としてご提案しています。
フィットレベラーが下地調整材に適している理由
フィックスガードは以下のような使用用途でお使いいただけます。
①張り物に対する接着強度が高い
試験結果(表1)を見ても分かるように、接着力を表す下地接着強度は、JASS 15 M-103(セルフレベリング材の品質基準)により0.7N/m㎡以上とされていますが、フィットレベラーは1.9N/m㎡で、張り物、塗床材、タイルなど下地調整材として最適です。
②速乾性が高く工期短縮につながる
フィットレベラーは速乾性のため、歩行可能時間は約4時間*、仕上げ施工までの養生期間は3日*以上です。
*標準期の養生期間目安
養生期間が7日~14日程度必要なモルタルによる下地調整工事よりも工期短縮を図ることが可能です。
③下地調整材として十分な耐久性能
セルフレベリング材の品質規準、JASS 15 M-103に従って試験を行った結果、材齢28日目の圧縮強度は品質基準20以上に対し34.1N/mm2 あるため、床張り仕上げ材用の下地に適しています。
フィットレベラー施工事例
現場名 | 住所 | 延床面積(㎡) |
---|---|---|
六本木ヒルズ店舗リニューアル工事 | 東京都港区 | 100 |
千葉市商業施設リニューアル工事 | 千葉県千葉市 | 3000 |
池袋百貨店リニューアル工事 | 東京都豊島区 | 3600 |
文京区千駄木マンションリノベーション工事 | 東京都文京区 | 200 |
荒川区マンション改修工事 | 東京都荒川区 | 500 |
相模原市中学校床改修工事 | 神奈川県相模原市 | 304 |
フィットレベラー施工事例
フィットレベラーの材工価格はお電話にてお問い合わせください。最短1営業日でお見積り提出いたします。
下地と材料の接着性と表面強度を上げるための下地処理
改修の場合、写真のようにPタイル糊が付着していたり、脆弱層露出している場合、ひび割れや不陸がある場合など、セルフレベリング工事を行う前に下地の詳細を確認し、下地処理を適切に行うことが重要です。
フロアエージェントでは特に改修の場合、研磨機等でコンクリート床下地の健全層をしっかりと露出させたあと、プライマー塗布を行います。
研磨による下地処理について詳しくはこちらをご覧ください。
接着性を向上させる専用プライマー「FAシーラー」
コンクリート床に直接レベリング材を塗ると、床面が水分を吸収しすぎてしまい、材料の硬化不良や密着不良が起こる可能性がありますが、専用プライマーFAシーラーは下地への接着増強性能を備えたアクリル系水性シーラーのため、フィットレベラーがコンクリート素地に高密着するため、後に施工する張り物等との接着性が向上するため耐久性が高まり剥がれ等を抑制します。
下地が乾燥状態にある場合はFAシーラーを2回塗布することもあります。
1回目はドライアウトを防ぐためFAシーラーと水を1対5の割合で希釈し塗布します。
2回目は水の量を減らし、通常希釈で塗布します。これにより下地の乾燥状態を防ぎ、接着性をさらに高めることができます。
ご相談、お見積りは最短1営業日以内にご対応いたしますので、設計段階でレベラー材にお悩みでしたらぜひ一度お問い合わせください。
フィットレベラーの施工法
①事前処理
下地に付着したレイタンスや接着を阻害する異物を除去し、清掃をします。 クラック、取り合い、壁との境界部分などの隙間は補修を行い、乾燥させます。 仕上げレベルの墨出し、アタリの設置を1~2m間隔で行います。
②プライマー塗布
FAシーラー原液塗布し、ハケやブラシで下地に擦り込み、 余剰分をゴムレーキ等で取り除き乾燥させます。
③混練り
容器に所定量の水を先に投入し、撹拌しながら粉体を徐々に投入し、ダマを作らないように混練りします。
④流し込み
仕上げレベルを目標に流し込み、直ちにコテやトンボで均します。
⑤完了
乾燥を待って完了となります。軽歩行可能時間は、標準期約4時間、冬季約6時間です。
※ 養生期間は標準期3日以上、冬季7日以上となります。
レベラー材の選定にお困りでしたらフロアエージェントまでお気軽にご連絡ください。